Wed
01/24
2018
縞の綿2
横浜でも凍える一日になりました。
48年振りの記録的な寒波に覆われているとか。
キリッと澄んだ外気に身を引き締めながらも、
体調を崩さないように、衣、食、住では温もりを大切に過ごしたいですね。
暮れの京都。
北野天満宮終天神で縞模様の綿素材をいくつか見つけてきた中のひとつで、
チュニックベストを作りました。

薄紫が若々しい印象のこの綿は、新古品と呼ばれるサラの反物でした。

エプロンドレスのように、
気軽に着ていただけるように作りました。

生地が厚手でしっかりした綿なので、最初は形がパリッと整い過ぎていますが、
着ていただくほど身体に馴染んでくるため、
秋冬はカットソーに重ねて暖かく、
春はシャツと合わせて爽やかに、
3シーズン重宝に着ていただけるアイテムです。
48年振りの記録的な寒波に覆われているとか。
キリッと澄んだ外気に身を引き締めながらも、
体調を崩さないように、衣、食、住では温もりを大切に過ごしたいですね。
暮れの京都。
北野天満宮終天神で縞模様の綿素材をいくつか見つけてきた中のひとつで、
チュニックベストを作りました。

薄紫が若々しい印象のこの綿は、新古品と呼ばれるサラの反物でした。

エプロンドレスのように、
気軽に着ていただけるように作りました。

生地が厚手でしっかりした綿なので、最初は形がパリッと整い過ぎていますが、
着ていただくほど身体に馴染んでくるため、
秋冬はカットソーに重ねて暖かく、
春はシャツと合わせて爽やかに、
3シーズン重宝に着ていただけるアイテムです。
スポンサーサイト