Fri
06/24
2011
初夏の織物
6月とは思えない暑さになりました。
先日、今年の梅の実で漬けたという、手作りの「梅シロップ」をいただきました。
のどごしだけでなく、身体ごとさっぱりとするおいしさに感激。
ひとときの暑気払いになりました。
梅雨入りすると、まもなく七夕ですね。
横浜市内の施設からお預かりした一反の織物で作ったバッグたちを眺めながら、
織姫の機織風景を思い浮かべたのも、この時期ならではのこと。


夏に重い印象にならないように、持ち手はレース付き、革紐など、
涼しげな材料を選びました。
お話しでは、施設の営むパン屋さんの一隅で販売されるようです。
糸の一本一本がいきいきと織られた布との出会いが、
新鮮に感じられるバッグ作りになりました。

先日、今年の梅の実で漬けたという、手作りの「梅シロップ」をいただきました。
のどごしだけでなく、身体ごとさっぱりとするおいしさに感激。
ひとときの暑気払いになりました。
梅雨入りすると、まもなく七夕ですね。
横浜市内の施設からお預かりした一反の織物で作ったバッグたちを眺めながら、
織姫の機織風景を思い浮かべたのも、この時期ならではのこと。


夏に重い印象にならないように、持ち手はレース付き、革紐など、
涼しげな材料を選びました。
お話しでは、施設の営むパン屋さんの一隅で販売されるようです。
糸の一本一本がいきいきと織られた布との出会いが、
新鮮に感じられるバッグ作りになりました。

スポンサーサイト